田舎社会人の1年目の日記

都会の通勤ラッシュから無縁の田舎での社会人生活。そんな一年目を綴った日記。

7月3日 小さな一歩を

考えるだけじゃなくて行動する。 そんなことが大切だと思います。 じゃあ、どう行動したらいいのか? 今の世界を変えるために大きなことをする。 そんなことではないです。 ほんの小さな一歩を踏み出すだけでいいのです。 その一歩がつもりにつもっておおき…

6月27日 朝の悪魔

朝を有意義に生きている人が人生を成功させている傾向にある。 そうだとわかっていても朝が苦手。 6時に起きようと思っても、二度寝して7時になる。 朝が嫌だから、仕事が始まるから、だからもっと夢の中にいたい。 じゃあ、朝に、仕事前に、楽しみがあれば…

6月23日 接待

1ヶ月間更新してませんでした。 まぁ、無理して更新する必要もないのかなとも思うので気にしないことにします。 この1ヶ月。基本的には繰り返しの日々で、大きな変化はいまのところありません。 変化がない分、この場所にだいぶ馴染んできました。 神は3秒で…

5月17日 繰り返される1週間

月曜日が来て、火曜日が来て、水曜日が来て… こんな1週間。これの繰り返し。 そう感じるのも 人生における大きな目標がなかなか見つからないだと思う。 中学生の頃は高校受験という目標があり、 高校生の頃は大学受験という目標があり、 大学生の頃は就職活…

5月9日 黄金な1週間の終わり

ゴールデンウィークが終わり、故郷を再び離れ、田舎に。 これはゴールデンウィーク中にいった、魔法の国です。 ここにいくことで、魔法を使える。 そんなことはありませんでした。 魔法使いだった自分を思い出せるとかそんなこともありませんでした。 でも、…

4月29日 初めての帰省

ゴールデンウィーク。 9連休。 帰省します。 忘れかけた自分。それを取り戻しに地元へ。 22年間住んでいた場所に1ヶ月ぶりに戻る、見慣れた場所なのにこんなにもワクワクする。 これが帰省という感覚。 地元を離れての生活も楽しいが、やはり地元の方が住み…

4月28日 残業

今日は初めての残業をしました。 まだ新人の身、若さはある。 残業なんてちょちょいのちょい。 そうだと思ってましたが、やはり疲れます。 でも、身体的なのは良いです。 新人の身として、1番辛かったのは、同じ同期がアフターファイブを自分抜きで楽しんで…

4月27日 おばちゃん

敵にまわしてはいけない人はたくさんいますが、その中でもおばちゃんは敵にまわしてはいけない。 とある休憩室。 そこはおばちゃんの溜まり場。 おばちゃんA「ほんと、あいつむかつくわ〜」 おばちゃんB「ほんと、空気悪くなる〜」 おばちゃんA「朝礼の時、…

4月26日 二日酔いを予防する

先週の華金で記憶を飛ばしました。 そんなのがあったのに、昨日は本気で飲み過ぎました。 華金と昨日とでは大きな違いがある。 明日仕事があるかないか。 二日酔いになれば仕事ができない。 ひたすらに水を飲んだ。 何杯も何杯も飲んだ。 おかげで薄まったの…

4月25日 初任給

学生時代。どんなにがんばっても1ヶ月で10万はいかなかった。 でも、初任給はその2倍あった。 この初任給をどう使おうか。 人のために使うか。 自分のために使うか。 それは全て自由だけど、難しい。 自由だから難しいのかな? お金の使い方を改めて考えてみ…

4月24日 時間が早く感じる

今日は一瞬で時間が過ぎました。 それは、新しいことをしたから。 今日に限らず、ここ最近は1日が早い。 新鮮な日々の連続は時間を加速させる。 退屈な日々ほど時間は長い。 時間は有限。 でも、時間は加速してこそ人生を充実させる。 ゆっくりな時間よりも…

4月23日 スノーロード

一度は行きたい場所が誰しもあるかと思います。 そんな場所に行ってきました。 立山黒部アルペンルート。 雪の壁。 自分の身長よりもはるかに高い雪の壁。 すでに下界では桜が散りきったのに、ここに広がるのは銀世界。 一度は歩きたかった雪の壁の道。 一度…

4月22日 サイクリングロード

最近、サイクリングが趣味になってます。 ここ、富山には氷見から越中宮崎までサイクリングロードがあります。写真は越中宮崎の海岸です。 富山湾を見ながら自転車を漕げるという素晴らしいものです。 引越してから買った、ママチャリ。 これのおかげで毎週…

4月21日 はなきん

金曜日。飲みました。 約20日も経つと同期ともだいぶ心を許せる中になります。 だからだったのでしょうか。 記憶が飛びました。 お酒は飲んでも飲まれるな。 本当にそうだと思います。

4月20日 あいさつをしよう。

コミュニケーションの上で一番大切なのはあいさつ。 出会って10秒で今後の関係は決まる。 その10秒での挨拶は大切。 あいさつは聞こえてなければ意味がない。 あいさつは暗かったら意味がない。 あいさつは気持ちよく。清々しく。 大きな声で、元気に、挨拶…

4月19日 プレゼンテーション

人の前に出て喋るのは相変わらず苦手。 緊張して震えてる。 慣れてると思ったけどもやっぱり震える。 ポインターも震えてる。 プレゼンが上手い人の特徴を3つあげるとしたら 1.声が大きい 2.落ち着いてる 3.発表内容に対する深い知識を持つ たぶんこの3つ…

4月18日 車

車が欲しい…と思ったこの日。 便利だと思って買った自転車は、車には勝てない。 自転車で40分を車では10分もかからない。 ちょっと遠いラーメン屋さんにだって、すぐに行けちゃう。 車は便利です。 移動が楽になる。 移動が簡単になる。 そうなれば不便はだ…

4月17日 月曜日

4月16日は日曜日でしたね。 また桜載せちゃいます。 その日に思ったことはその日のうちに書かないとこうしたミスが生まれてきてしまいます。 先送りにしない。 これ大切。 納期を守ること、そのためには先延ばししない。

4月16日 雨の月曜日

晴ればっかりだーって言ってたのに、雨が降る週初め。 この写真前使ったかな? 春の嵐だそうですね。 西日本とか、そこらへんは春の嵐で酷いみたいですね。 都会で、雨の月曜日を迎えたら辛くて泣きそう。 田舎でよかった。

4月15日 ここの話

そういえば、どこにいるん? 富山です。 思ってたよりもいい場所だと思ってます。 富山は雨が多いって言われてますが、今のところ、晴れの日ばかりです。 おお、向こう岸みえる…!! 朝鮮半島かな!! と、一時は思ってましたが、本当は能登半島です。 魚津…

4月14日 地震

ちょうど一年前、熊本地震がありました。 いちご少年と共に今年の3月に熊本城を見てきました。(いちご少年って…?詳しくはインスタで #いちご少年 で検索) 震災の爪跡はまだ残っていました。 社会人という立場で考えた時。社会人は震災時にそれでも仕事を優…

4月13日 安全

もし、技術系の面接で 「技術者として最も大切にしないといけないのはなんですか?」 っていう質問に対して、あなたはなんて答えますか? 答えはたくさんあると思います。 でも、現場において一番大切にしなければいけないのは『安全』です。 『安全第一、品…

4月12日 自分へのご褒美

過酷な社会では甘やかしてくれるのは自分しかいません。 頑張った自分に適切なタイミングでご褒美をくれるのも自分しかいません。 特に頑張ったっていうわけではなかったのですが、自分へのご褒美として ラーメン食べました。 ちなみに毎週土日は今週お疲れ…

4月11日 細かいところから

雨が降ると、なにもできない。 あと、洗濯物も乾かない。 洗濯物って、こんなにも乾かないものなんだっていうことも一人暮らしして知りました。 服をぐちゃぐちゃにして洗濯して、そのまま干しても、ぐちゃぐちゃにした部分が水分をいい感じに溜め込むから、…

4月10日 貯蓄に関して

秒で終わった休日。 そして、やってきた月曜日。 それなりに楽しんでいた平日だったけども、やっぱ朝が辛いから、休日を終えた月曜日は本当に辛い。 はい、今日は貯蓄の話。 大学の時のお金の考え方は 『今が大切!お金は使え〜!』 ということで、全く貯金…

4月9日 秒速5センチメートル

桜が舞い落ちる速度。のはず。 ここでも桜が咲きました。 桜って、ピンクというよりは白いのですね。 桜めっちゃきれい。 あー、すごい。 そう思ってたらいつのまにか、休日が終わりました。 桜の舞い落ちる速度より早く感じる。 社会人の休日はこれほどにも…

4月8日 海の夕暮れと田舎の夜の風

田舎の良いところ。たくさんある中で今回は2つ紹介します。 1.夕日が美しい 建物に遮られることのない夕陽。 海の音しか聞こえない空間。 心は目と耳で洗う。 田舎ではそれができる。 2.風が青春の香り 夜の風は青春の香りがします。 高校の放課後の帰り道…

4月7日 良い人ばかりじゃない

人はみんな良い人。そんな性善説的な考え方。 でも、みんながみんな良い人とも限らない。 この日はそんなことに気づきました。 良い人の対義を悪い人とするのなら、悪い人の定義とはなんでしょう? この日であった、悪い人は人を平気で貶し、不快な気持ちに…

4月6日 慮る

ビジネスマナーを学びました。 ビジネスマナーとはどんな相手に大しても違和感を与えず、不快にさせないことを意識して、相手を慮る動作のことです。 『慮る』おもんぱかる 相手を考えて気づかい、思いやりことです。 相手を思いやり気づかうことが、良いコ…

4月5日 学び方を学ぶ

まだ早寝早起き生活には慣れない。 そろそろ、気持ちの良い朝というのを迎えたい。 今日、学んだのは学び方。 大学や高校など、学ぶ場所や体制があり、受身的でも学べる環境があったが、社会では学べる場所もなければ、体制もない。 日常的な経験から学びを…